2020年9月1日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 admin 書籍のご案内 最新刊『女子の品格』 致知出版社 1500円+税 米沢藩士の娘として厳格なしつけを受け、明治大正昭和の時代を逞しく生きた祖母の生き方 […]
2020年3月29日 / 最終更新日 : 2020年5月24日 mariko お知らせ オリジナル書籍 紙本『心をたがやす言の葉帖 刷新版』 今年1月末に電子出版をした『心をたがやす言の葉帖 刷新版』(Fuji-Sun企画)が、紙の本になって登場です。 […]
2020年1月26日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 mariko お知らせ 新刊『心をたがやす言の葉帖 刷新版』完成しました ご好評頂いていた『心をたがやす言の葉帖』が電子版になりました。「刷新版」とある通り内容はかなり手を加えてリニュ […]
2019年12月30日 / 最終更新日 : 2019年12月30日 mariko お知らせ 『心をたがやす言の葉帖』リニューアル版電子本Amazonにて2020年1月中旬発売予定 いろんな方々に支えられた『言の葉帖』 2016年2月に限定出版した『心をたがやす言の葉帖』という新書サイズの語 […]
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2020年1月15日 admin 書籍のご案内 最新刊『武士の子育て』 致知出版社 1500円+税 江戸時代後期の経世家・林子平の教育論を読み解いた父親向けの子 育ての書。親が子供に […]
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年7月1日 admin 書籍のご案内 『仕事で活かす武士道 北条重時の家訓48』 内外出版社1500円+税 現存する武将の最古の家訓と言われる北条重時の家訓。鎌倉時代中期のものでありながら、そ […]
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 admin 書籍のご案内 『五月の蛍』 内外出版社 2000円+税 唯一人特攻に異議を唱えた美濃部正少佐の生き様を主軸に幻の夜襲部隊 「芙蓉部隊」につ […]
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年8月19日 admin 書籍のご案内 『女子の教養』 明治生まれの祖母から幼い頃に受けた薫陶。どれも何気ないことの中に 大切な真実がある。「いつでもよいお顔て […]
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 admin 書籍のご案内 『女子の武士道』 致知出版社 1400円+税 米沢藩士の娘として武家の厳格な躾を受けた祖母の半生を辿りながら本 来の日本人とし […]
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 admin 書籍のご案内 『乙女の心得 世界が恋した日本女性』 グッドブックス 1500円+税 「日本の女は下層階級の者でも、一般にしとやかで、その動作は外国人と 付き合う場 […]
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 admin 書籍のご案内 『いまも生きる「武士道」 武家の女性の精神を貫いた祖母の教え』 講談社 「武士道は、男子の女子のと区別はない」 剣、禅、書の達人で明治維新の立役者の一人、山岡鉄舟の言葉。新渡 […]
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 admin 書籍のご案内 『明治女が教えてくれたプライドのある生き方』 講談社 1300円+税 2013年大河ドラマは、明治女の新島八重が主人公です(番組名「八重の桜」)。 本書は、 […]
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 admin 書籍のご案内 『新島八重 武家の女はまつげを濡らさない』 PHP研究所 1400円+税 会津武家女性の教えに、例え何があろうと涙は見せぬ、「まつげを濡らさない」がある。 […]
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 admin 書籍のご案内 『勝海舟修養訓』 致知出版社 1200円+税 江戸無血開城の立役者の一人である勝海舟の語録に学ぶ。「人はたれでも自省自 修 […]