夏着物の救世主なるか?!

夏の着物は、自分よりお相手を重んじる
日本の心が凝縮したもの。
でも、このところの地球の暑さは半端ではありません!
科学の進歩が人類を傲慢にしすぎた結果だと私は思っていますが
しかし、その科学も当然ながらすべて悪いわけではありません。
夏でも正絹を着たい気持ちは山々ですが
特別なときだけにして、ふだんのお出かけは
化繊を上手に利用して・・・ということを前回、書きました。
そして、化学繊維の着物だからできることだってあります。
それが、これ。
去年あたりから密かな話題となっている
シュッと吹き付けるとシャツがひんやりする・・という商品。
ハッカ(メントール)の成分でひんやり!
商品名はいろいろですが
だいたいが天然のハッカに含まれる
メントールの成分を利用しているようです。
ちなみにこちらの商品は
エタノール、メントール、乳酸メンテル、タンニンが主成分のようです。
とりあえず化繊に吹き付けるぶんには
さしさわりはなさそうです。

まず、うそつき襦袢に吹き付けます。
いくら化繊といっても、いきなり着物に吹き付けるのは心配ですから・・

猛烈にスースーします!!
鼻づまりの時に、これを吹き付けた布でも持っていれば
なんだか鼻が通りそう・・・

そして、着物にも吹き付けてみました。
襟元、そして背中の部分を中心に・・。
吹き付けた時は多少濡れるので色が濃くなったように見えますが
乾けば元通りになりました。
いざ、着付け。
結論。
汗をかきやすい人は、よりおすすめかも
正直なところ、一番涼しかったのは
着付けをしている最中でした。
それはもう、スースーして、メンソールに
どっぷり浸かっているかのよう(笑
しっかり着付けて出かけました。
そうとう蒸し暑くて、こういう日は熱中症になりやすいといいます。
空気の重苦しさのほうがすごくて
あまり涼しいという感覚はありません。
ちょっとがっかり・・・
ところが!!!
じわっと汗をかき始めた時に、突如、その部分がヒヤッとしたのです!!
そういえば、商品のキャッチコピーには
汗をかくたび、ひんやり気持ちいい冷涼感
とありました。
つまり、汗をかいたときに、その効果が発揮されるのです!
着物で一番汗をかきやすいのは、やはり帯のところ。
あとはやはり背中でしょうか。
ここがひんやりしていると、確かにちょっと気分が楽になります。
ただし、私は残念ながら熱が体内にこもってしまうタイプで
あまり汗がでないのです。
だから、そんなに
これすごいーー!!、絶対毎回使う!!!
というほどの感動はありませんでした。
でも、それを思えば、汗っかきの人は
もしかしたらとても効果的なのかもしれません。
結論。
毎回使うことはないけれど、たまに使おうかな、という程度。
でも、やってみる価値はあります!
特に、どちらかといえば汗をかきやすい人は
使ってみる価値はありそうです。