【事務局通信】それは美しいの?

皆さまごきげんよう
事務局のAkikoです
8月も後半ですね
まだまだ暑い日が続いていますが
なんとなく秋の気配も感じられますね
夏バテなどされていませんか?
真理子先生もよく言われていますが
体調が良くないなと思う時は
なるべくご自分をいたわって差し上げて下さいね
そういう私も最近は汗ダラダラで動いておりますので
しっかり休んで体調を整えます
さて、本日は
マリコアカデミィの受講生でいらっしゃるS様が
ご自分の体験談をシェアされたことで起こった
面白い連鎖反応についてお話しします
キーワードは
それは美しいの?
です
きっかけはオンライン講座の中でのシェアの時間
S様の
「この言葉を手帳の見開きに書いていたらすごいことが起こりました」
という話を聞かれたD様が
S様の、『手帳に書く』の応用編として編み出されたのが
誰かに言ってもらう。ということで
さっそくS様に写真を送り報告をされました
それがこちらです

藤田嗣治画伯の自画像に吹き出しをつけて
ご自分のよく目につく場所に飾られたそうです(*^^*)
おー!!
手帳に書いておくのも良いですが
こうやってどなたかに問いかけてもらうっていうのは
結構刺さりますね
そんなD様からの写真を見て
S様が作られたのがこちら

なんと50年代のパリのDiorのブティックに
飾られていたジョルジュ様だそうです☆
ここまではD様とS様お二人だけのやりとりだったのですが
2人だけのものにしておくのは勿体無いと
S様がマリコミュニティの会員グループにシェアしてくださったのです
そうしたところ、真理子先生も含めて大変盛り上がりまして
ブログでもご紹介させてください!!とご了解を得ましたので
この度満を持してご紹介させていただきました
こちらの投稿は少し前にしてくださったのですが
私の投稿のタイミングが大変遅くなりましたので
満を持してと言わせていただいた次第です(^^;
グループ内では会員の皆様からも続々とお写真が上がってきて
楽しく拝見させていただきました

そして、真理子先生からは応用篇

鏡を見るたびに自画自賛です(#^^#)
面白い!!と思われましたら
是非やってみてくださいませ
美しいというのは
人から言ってもらうのも嬉しいですが
美しくあることを
日常少しだけでも意識して暮らす
誰かから美しいと言ってもらえるか?ではなくて
自分の在り方はそれで美しいのか?と自分に問うてみる
これが今回のポイントなのです
この意識は真理子先生が講座の中で
教えてくださっている
武士のありかたにも繋がるような気がしますし
これからの自分の生き方にも
大いに活かされていくのだな
と感じます
もうこれは男女関係なく
死ぬまで美しくありたいものです