『武士の子育て』に学ぶ父のあり方


12月7日(土)は、練馬区の【みのり幼稚園】さまにて講演をさせていただきます。
同園での講演は、これで三度目となります。
保護者の方々が対象ですが、今回は、特に「お父さん達」が主役です。


「育メン」が増えてきたとか、
官公庁に勤務する男性職員が積極的に育児休暇を取ることによって、一般企業に示しをつけようとする動きがありますが、
その一方で、「父親とは何か」ということが、抜け落ちていませんか?

初めて、父親の方々をメインにした講演では、江戸時代の父親向け育児書を参考にしながら、「父のあり方」について、迫りたいと思います。

父親には、威厳があって欲しいものです。そして、父親の威厳は、妻によって形作られていく。

どんなに時代が変わろうとも、これは「黄金律」であると私は信じます。




にほんブログ村 本ブログへ


にほんブログ村

『武士の子育て』に学ぶ父のあり方” に対して1件のコメントがあります。

  1. ゆうこりん より:

    はじめまして!ちょっとビックリして
    みのり保育園✨出身です‼️(ン十年前)
    しかもすぐ近所にすんでいました。
    鳥肌たちました~(*゚∀゚)三度目なのですね~
    今は遠い(?)川崎なので行くことは叶いませんが、ご盛況を祈念致します。

  2. ゆうこりん より:

    と思ったらもう講演は終わってらっしゃいましたね…慌ててお恥ずかしい…失礼いたしましたm(__)m

  3. mariko より:

    ゆうこりんさん、コメントありがとうございます!
    みのり幼稚園のご出身とのこと、それは驚きです。このようなご縁があったとは!
    三代目の濱田先生も素晴らしい方ですね!!あのような幼稚園が増えることを願っています。来年は三十周年記念の式典にも出席させていただきます。

  4. mariko より:

    ゆうこりんさん、いえいえ、来月ですので、これからです!12月7日(土)の朝10:30~なんです。ご縁がおありですから、講演にご参加できるのではないでしょうか。もしご都合宜しければ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。